台所にある足元収納の調子が悪くなっていました
何が悪いって?いうと
収納部の 蓋が弱くなってきて
母ちゃんの 体重がかかると ”シナッ”と凹む そうなんです
※↑ここ大事(笑)
だいぶ前から言われてました
原因は
2分割なので、中央の合わせ目に“支え”が無いんです
床板のへたり(18年経過)なので交換しかないと思うけど・・・
同じ柄の板を探して、必要なのは “これっぽっち” なので
何か良い方法はないか? ずっと(忘れて)思案していたんです(汗)
・・・
・・・
・・・
で、 やっと 思いついたので 即、実行~(笑)
『分割をやめて1枚板にしよう』
ひずみ防止と補強もしっかり取り付けましたよ
取っ手を付けて、ニスを塗りました(3回も塗り重ねた)
色むら、濃度むらは愛嬌ということで・・・(汗)
完成~
ニスの色見を間違えた(泣)けど、
しっかりとして安心感が出た様で、何とか面目を保った父ちゃんでした
PS:
以前、収納改善で作ったものがあって
『色でも塗ってください』というリクエストがありました(汗)
今回、あわせて塗ってみましたよ
ビフォー
アフター
『もっと、良い色がなかったんかい』
『なんで透明なん?』は、勘弁してね
父ちゃんの“色センス”って こんなもんです(汗)
これも“完成!”
最近の父ちゃん地方、結構暖かくなってきたのに
リンちゃん “ヒート真っ最中” つまら~ん