何時もこの時期は梅雨の真っ最中
待機中は車の中でじっと我慢、 会場は大きなド-ムの中なので濡れる心配はないけれど
声が反響するし、会場のレイアウトも違うので何時もと雰囲気が違う・・・ 暑いしね
敬遠する人も多いけど、父ちゃん最後に冒険しようとやってきました
で、当日はどうだったって?
『あ~暑い~』 最初は曇りだったけど 途中からカンカン照り
『梅雨は何処行った~』な 天気になってしまいました
(32度はあったそうな)
舗装も暑いし、寒冷紗で車を囲ってドアを解放しても・・・リンちゃんの毛を触ると暑い
会場の方が涼しいけど、ゆっくり休めないし 行きつ戻りつつ・・・
ちょっと、後悔しつつ・・・ ゴメンね
そんな状況の中、父ちゃんペア 初めての “CD3” 参戦です
※ CD3参戦目的は勿論 “メジャ-ポイントGET”
前回のドラハで先生に “オビ1”に出陳してもらって
“見事GET”してもらったんだけど、父ちゃんも“自力GET”しようと思ってた訳(笑)
でも、実際に練習してると課目の多さがじんわりとプレッシャ-に・・・
何時もの“CD2”は10課目だけど“CD3”は20課目・・・ 約20分間の集中!
多い! 多すぎる~
出陳前の申告です (なんかメッチャドキドキしてます)

覚えきれないので、『次にする課目を教えて下さい』とお願いしてスタ-トです
何時もの様に脚側行進から

ド-ムの外は眩しい位に良い天気です

リンちゃん、まずまず付いて来てくれてます

今回の審査員さん 大柄で結構プレッシャ-に感じましたよ(笑)

なんか、いつもより じっくり見られている様な・・・
ジ~~

・・・ジ~~~

なんか、緊張・・・(汗)
ところで、CD3は“持来”と言って、遠くに投げたダンベルを取ってくる
と言う課目があって リンちゃん、初めての作業です
『取って来い!』



父ちゃん取ってきたよ~


練習どおりにできて父ちゃん感激、胸いっぱいになっていました
ここまではね・・・(笑)
結果です

なんと、2位を頂きましたよ
でもね、点数を見ると・・・

規定科目(必ずしなければいけない科目)140点中、139点も頂きました
でも、選択科目(自由に、得意な課目を選べる課目)60点中46.8点 (最下位)
ポイントも取れず

リン 『父ちゃん 私一生懸命してるのに、なんかおかしくないですか~』 (笑)
審査員さんの講評では
リンちゃん勘違いしたのか、“伏せ”を自信を持って“立って”しまった 事に対して
父ちゃんが『伏せ』の号令を連発して“迷い”と“過度のプレッシャ-”を与えてしまった。
それを引き摺って、次の課目にも影響が出た・・・そうです
確かに・・・ 間違いなんか起こるはずが無い課目でまさかのミス
『でも、ここで間違った事をOKにしてしまえば・・・』と思った事も事実・・・
様々な悪条件の中で、リンちゃんをしっかりフォロ-できていなかった
父ちゃんの反省大ですね

リンちゃん ゴメンネ

でもね、長丁場、やってる途中で一体感を感じる事もあったよ
なんか、嬉しかったし
自信を持って間違えたのなら、そこは、その場で正すべきじゃなかったのかもしれない
正し方も、もっと 別の方法があったのかもしれない・・・
CD3のリベンジはしないと思う
また来季、頑張ろうね ご苦労様でした
記録
1 紐付脚側行進
2 紐無し脚側行進
3 停座及び招呼
4 伏臥
5 立止(紐無し)
6 常歩行進中の伏臥
7 常歩行進中の停座
8 常歩行進中の立止
9 物品持来
10 遠隔・停座から伏臥
11 障害飛越(片道)
12 障害飛越(往復)
13 据座
14 休止
選択科目
15 常歩行進中の伏臥及び招呼
16 遠隔・伏臥から停座
17 速歩行進中の伏臥
18 速歩行進中の伏臥及び招呼
19 遠隔・立止から伏臥
20 遠隔・立止から停座